不妊治療中の花粉症薬

どのような花粉症の薬があるのか?


・内服薬

まず、内服薬ですが抗ヒスタミン剤と呼ばれるお薬が基本となります。

代表的なものがアレグラ、アレジオン、ジルテック、ポララミンなどです。

これらは、添付文章上、妊娠中は有益性投与(悪影響があるかもしれないが、それを使わないことによるデメリットを考えれば使ったほうが有益だ、と判断される場合には処方しましょうということ)の扱いです。

つまり症状がつらければ内服可能という扱いです。




・点鼻薬・点眼剤

また、点鼻薬や点眼剤もザジテンやリボスチンのような抗ヒスタミン剤の系統は安全に使えます。

よくインタールという処方をみるのですが、これは抗ヒスタミン剤ではありません。

このお薬も血液にはあまり吸収されないため安全に使えますが、効果が少し弱いお薬です。



 

・その他のお薬

症状が強い場合、局所ステロイド剤のフルナーゼ、ナゾネックスなどの点鼻薬、リンデロン、フルメトロンなどの点眼薬も用いる場合もありますが、血中に吸収される量はわずかなので基本的に妊娠のどの時期においても安全に使用できます。

花粉症の時期だけなら問題はないと思いますが、リンデロンやフルメトロンは、妊娠中の長期使用を避けるように添付文章にありますので注意してください。







花粉症治療の不妊治療に対する影響

妊娠成立に対して、花粉症治療がどのような影響を及ぼすかははっきりしていません。

そのため、基本的には妊娠が成立した後のことを考え、基本的には点鼻薬や点眼薬などを使用し、それでも効果が得られない場合には、安全性が高いとされる内服薬を使用するのような方針で不妊治療中も花粉症治療を行うべきではないかといわれています。

重症でどうしても内服治療が必要な場合には、基礎体温などから妊娠成立を早めに確認し、妊娠成立が判明したらすぐ内服を中止するという選択もあるかもしれません。








花粉症治療の妊娠中に対する影響

妊娠中のお薬の使用は慎重に行うのが原則です。

しかし長い使用経験があって、異常が報告されてないお薬は妊婦さんにも処方されています。

赤ちゃんの器官が形成される4カ月半くらいまでは基本的に薬の使用は控えた方がよいといわれています。

それ以降は、点眼・点鼻薬で症状を抑えたり、胎児が安定する8カ月以降は、量を減らして服用しても良い飲み薬もあります。






まとめ

日常生活で自分でできる花粉症対策で症状を予防する。

そして、どうしても辛いようなら医師に相談してみると良いと思います。

薬を使用する場合には医師に相談のうえ、適切な使用方法を守って服用してください。

 

 

 

#不妊

#不妊症

#不妊治療

#妊婦

#妊活中

#妊活

#花粉症

#薬

#赤ちゃん

#千葉

#千葉県

#千葉市

#千葉駅

#ごったま鍼灸堂

#鍼灸

#整体

#はり

#きゅう

#鍼

#灸